モンテです。
今日はたまにしかやらない都成流の紹介です。
これ初見で防ぐのは難しいので、鬼殺しのように1度見ておくことをオススメします!

4手目に不穏な32銀
4手目の32銀が誘いです。

でもこれ行きたくなると思うんです。
居飛車なら24歩として飛車先交換したくなるもんですよね。
そのあと、24歩、同歩、同飛車に31金と寄るのが都成流!

このあとの進行は対局では城跡通り行かなかったので文字だけにしますが、
28飛車、44角、25飛車、33銀(!)、23飛車成となります。
この飛車成がハメ手で、24歩(!)として龍を捕獲!
22金で龍を貰いに行って優勢というのが狙いです。
厳密には間違ってるかもだけどこんな感じです。
28飛車の後の狙い
44角と出ます。

ぼーっとしてると26歩から飛車先の逆襲があるので角交換を迫って来ましたが、こちらから交換して、

27歩!!取れば45角です。
ね、なかなか都成流よくできてるでしょ?
本譜では私のミスで悪くしてるんですが、初見で受け切るのは難しいはず。
ただ、ハメ手としてもですが、どちらかというと力戦に持ち込みたい時に採用してます。
3手目25歩に対しての私の返し技ですので、興味があれば使ってみてくださいね。
実践次の一手
さて、今日はよく見えたなと言う一手。

お相手はなんとか飛車先突破をめざしますが、こちら悠々と馬で大暴れしています。
そんな局面を背景に入れての次の一手をこちら。

79馬、58金の次の一手は!?!?
正解は

23飛車です。同歩は49飛車の一手詰めです。
これは強烈。丁寧に僕が左側に誘導した引っ掛けには引っかからなかったですか?笑
余談
京都の送り火の大文字山って知ってますか?
あそこの大の字ところまで登れるの知ってましたか?

京都を一望できるこんな素敵なところ。
夜は夜景も綺麗なので行ってみては?ハイキングコースは人も少ないですよ。

ちなみにこの階段は大の字の左足の部分ですね。

コメント