モンテです
昨日の手筋がそのまま使える対局があり、もしかして右四間飛車って石田流の餌食になりやすいんじゃね?!
と、思ったのですがどうでしょう?
ちなみに昨日の

【対石田流】右四間左美濃がやってはいけない駒組 5手1組で負け確定
モンテです。今日は短めですが、解析中に面白い手筋を見つけましたので紹介します。居飛車の方気をつけてください。これから私は狙っていくので笑5手1組の強烈な手順左美濃×右四間という割とアマチュアでよく採...
右四間飛車は銀が54の位置に居やすい
はい、昨日同じです

思ったより相手の攻めが早く、97角を準備できなかったんですが、セットできてれば、54飛車と回って銀がとれますね。
右四間飛車ってもしかして、この可能性が非常に高いのでは??
ここで、思い出せたおかげで次にいい攻めが出来ました。
飛車の頭をたたいて、、、

そこから97角!
1発で詰んでしまうので飛車は横にしか動けない!

さらに、銀もタダで拾えちゃう

ね?この筋覚えておくと攻撃の幅が広がる気がしませんか?
実践詰将棋
一時は2000点の差をつけますが、龍を相手にタダで渡す大ぽか(え?)により一気に逆転です。
さて、2度の詰みを相手が見逃してしまっていたので、見てみましょう

玉の逃げ方が悪かったですね。37玉なら詰んでなかった。
さて、5手詰めです
正解は

17金!飛車でもいいけど。
実践詰将棋 2
さて、2つ目
これは手数秘密。短いです。

てかこのギチギチ具合やばくないですか笑
正解は、、、
一手詰めなので考えてみてね
余談
先日岡山のブルワリーに行ってきました
ブルワリーというか、もともとは日本酒作ってたようです。宮下酒造さん。

2本買ってみました。左はお米を副原料に使っているビール。
うまし。

タイのビールに似てるような。やや薄目のピルスナーって感じでした。

ヴァイツェンはフルーティでめちゃめちゃうまい。
他にも岡山らしく桃を使ったビールなどもありました。是非1度行ってみては?
雄町のお酒なのでもちろん日本酒なども美味いっすよ!
コメント