モンテです。棒金対策は色々あるんですが、いつも迷うところがあります。
上の局面ですね。
本には83金のタイミングで、78飛車とした、金を無駄働きさせてる間になんとかする方針が説明されます。
一方、ソフトは77角を推しがち。どれがいいか、そろそろ答えを決めようかなと。
78飛車型は抑え込まれないように注意
棒金の狙いは8筋の金を活かして、こちらの飛車、角を抑え込むことです。
もし抑え込まれそうになったら、多少無茶でも強引に角交換など、捌きに行くことをオススメします。
ただ、78飛車型って結構難しいんですよね。
いつも抑え込まれそうになって、強引に角交換するけど、不利な状況であることが多いです。
なんだかんだ、77角型をこれからは採用しようかな。
77角型は困ったら角交換
77角型も金に抑え込まれそうになるんですが、困ったら65歩と着けば打開できる可能性が高いです。
さらに飛車を攻められても、飛車を相手の玉頭に振れるので、展開がしやすいです。
ソフトで見つけた新手
この飛車展開から衝撃の新手があったので、よかったら見てください。
34飛車から
33歩に74飛車!!
これの狙いはその次の55角です。
飛車が逃げれば香車が取れるし、92飛車には82金で飛車を取り返してよし。
相手は金を1枚守りから剥がしているので、同じ捌きあいなら守りの方い振り飛車が有利です。
相手の金が74にいる時に成立するのでぜひ狙ってみてください。
これで棒金にこられても大丈夫!
コメント